Information
「#学びを止めない@静岡」公開報告会を6/20に開催します!
(2020年5月27日時点の情報です、随時更新してまいります)
5 ⽉に実施した静岡市内の⼩・中・⾼校に通うお⼦さんを持つご家庭への調査と、各団体が個別でヒアリングした声を基に、「新型コロナウイルス」によって起きた⼦どもたちの学びについて報告し、学校・地域・家庭で⼦どもたちの学びをどう育むか、参加してくださった皆さんと一緒に考える場を創ります。
本来は、通信環境による格差をなくすため、対面での実施を行いたいところですが、新型コロナウイルスの感染状況、防止対策の状況を考え、オンラインにて開催いたします。この報告会での皆さんのご意見も踏まえた「報告書・提言書」を後日発行し、公開する予定です。参加が難しい方は、そちらでご確認いただけますと幸いです。
■日時
2020年6月20日(土)14:00〜16:30(予定)
※終了時間は多少前後する可能性がございます。
■会場
オンライン(Zoom、もしくはYoutube Liveを予定しております)
■プログラム内容
・オリエンテーション
・「#学びを止めない@静岡」による調査報告とこれからの提案
・参加者のみなさんとの意見交換
・クロージング
■「#学びを止めない@静岡」とは?
参画団体の1人がつぶやいたことをきっかけに集まった賛同者、市内に子どもが通う保護者を中心に構成される団体です。新型コロナウイルスの影響による一斉休校が決まり、休校期間中子どもたちの学びの現場に何があったのかの現場を把握するため、オンラインによる調査や各団体で個別ヒアリングを実施し、その結果を分析してきました。
■参加申し込み方法
6月1日より申し込み方法の発信・受付を開始いたします。
■主催
#学びを止めない@静岡プロジェクト
(シングルペアレント101、NPO法人ESUNE、NPO法人しずおか共育ネット、NPO法人男女共同参画フォーラムしずおか、市民有志)
■お問い合わせ
事務局:NPO法人男女共同参画フォーラムしずおか
メール matsushita@forumshizuoka.jp
お電話 054-248-7401